東京学芸大学附属高等学校(東京都世田谷区)
偏差値 特(市進80%) 73(市進60%)
受験日 (一般入試)
試験 2月13日(水) 国・英・数・理・社
発表 2月17日(日) 校内に掲示
所在地 〒154-0002 東京都世田谷区下馬4-1-5
沿革・校風
1954年(昭和29年)に東京学芸大学教育学部附属高等学校として開校。2014年(平成26年)に創立60周年を迎えた。学年の約23は附属中学校の3校(世田谷、竹早、小金井)から附属中学校枠で入学する。附属中学生の入試は2016年(平成28年)入学生まで一般中学生が受ける入試と共通の入試日、共通問題であったが、2017年(平成29年)入学生から一般中学生より早い時期に異なる問題で行われるようになった。この附属中学生入試の形式は時代とともに変遷している。また、本校は1975年にタイ王国からの留学生を受け入れを開始した。 東京学芸大学附属高等学校 Wikipedia
>
受 験 問 題 集
T w i t t e r
期末は明日からなのに前日の放課後にリスニング問題が流れる高校、東京学芸大学附属高等学校— 耀。 (@younya_1216) 2018年3月7日
東京都世田谷区下馬— よっㄘん (@yocwitter) 2015年6月30日
住宅街のど真ん中
広大な敷地にある
現在の国立東京学芸大学附属高等学校
校舎は
昭和11年(1936年)に建てられた
旧東京府青山師範学校
割と近所の戦前の建物だけに
機会があれば敷地内に入ってみたい pic.twitter.com/cJIFkuN2Am
wikiによると、”駅名の由来となった東京学芸大学は1964年に小金井市へ移転している”との事。40年前は本当に大学があったんですね~。でも、”東京学芸大学附属高等学校は当駅を最寄り駅として現存している” たしかに!朝、学生さんを多く見る。高校はまだあるのか~ #gakudai— 学大大好き(東急東横線 学芸大学駅) (@gakudaidai) 2010年4月16日
皆さんが注目の(?)日比谷が出たようです。東大47名合格!今年も全国公立トップとなりました。公立でここまで出せるのは驚嘆。そして、競合校の東京学芸大学附属が44名・・・都内の共学東大No.1がついに交代する歴史的瞬間がやってきたようです。— 東大高校別ランキング (@todairanking) 2019年3月12日
◆東京大学に強い高校ランキング2016— これでも大学職員 (@koredemo) 2016年4月22日
1位開成170人
2位筑駒102人
3位麻布94人
3位灘94人
5位渋幕76人
6位聖光学院71人
7位桜蔭59人
8位東京学芸大学附属57人
8位駒場東邦57人
8位栄光学園57人https://t.co/s1NaQVe5eS
【高校受験2019】私立人気難関校・首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)確定出願倍率&偏差値まとめ - リセマム— ニュースコレクト (@newscollect_jp) 2019年2月8日
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)の私立高校の一般入試が続々と実施され、2019年2月10日(日)よ... https://t.co/IPDRqhc2a2
ま と め
東京学芸大学附属高等学校は、1961年に大学の移転の際に、世田谷・竹早校舎を廃止し、下馬校舎に統合されました。
高等学校の募集は106名ですが、附属の3中学校からの入学枠が設定されています。
2012年にスーパーサイエンスハイスクール (SSH) の指定され、また、2014年には、SGHアソシエイトに選定されました。
学校行事は、文化祭(辛夷祭)、体育祭や、地理実習、「社会実習、劇(現代・古典)鑑賞などがあります。
毎年、最難関大学に、多くの合格者を出すことで知られる進学校です。
東京大学合格者ランキング(2018年)は、49名、(2019年)44名となっています。
指定校推薦は、早稲田大学、慶應大学などに推薦枠があります。
にほんブログ村 ブログ人気ランキングに参加中です^^