2019年 東大 合格者数 速報版(3月10日更新)
3月10日(日)は、東京大学の合格発表です。
ホリエモンこと堀江氏の東大合格か否かも、わたくし個人的には気になっていましたが。。。(^^ゞ
(AbemaTV「ドラゴン堀江」最終回で堀江氏の東大不合格が発表がされています。)
毎年、恒例のインターエデュ公式HPにて、東大合格者数のランキングが早くも発表されました!
速報版なので、まだ人数も増える学校もあると思いますし、そして公表はまだの高校もあるようです。
やはり、筑駒は例年少し公表が遅めの印象ですね。
また、例年「インターエデュ」では、発表しない高校も若干ですがあるようです。
毎年、不動の1位の開成ですが、昨年の177人→今年の188人と人数を伸ばしています(^^ゞ
もちろん更に今年の人数が増える可能性もあります。
2019年は、現役合格率は、35.16%です。
開成中学 公式HP
麻布は、2018年は合格者数(98人)を伸ばし、ランキング3位でした。
今年の合格者数は97人ですので、昨年とほぼ同数です。
現役合格率は22.73%ですが、昨年の61人→今年の70人と現役合格率が高くなっています。
麻布学園 公式HP
聖光学院は、2018年の合格者数(72人)から、大幅に人数を伸ばし、合格者数(93人)です。
現役合格率は33.77%ですが、昨年の56人→今年の77人と現役合格率も伸ばしています。
聖光学院 公式HP
灘は、なんといっても東大理Ⅲの合格数が多いことが有名ですね。
昨年は、理Ⅲは15人でしたが、今年はさらに伸ばし、理Ⅲ18人です。
今そして、東大理Ⅲの合格者18人中、17人が現役合格者とは驚異的ですね(^^ゞ
灘は、2018年の合格者数(91人)から、2019年の合格者数(71人)です。
これは、灘が医学部志向がさらに高まったため?とも推測されています。
現役合格率は26.94%です。
灘 公式HP
駒場東邦は、2018年は合格者数(47人)から人数を伸ばし、2019年は58人です。
現役合格率は17.6%ですが、昨年の27人→今年の41人と現役合格率も高くなっています。
駒場東邦も、今年人数を伸ばし大変頑張りましたね!
駒場東邦 公式HP
Twitter
現在(3月10日更新)では、私学の男子校(中高一貫校)が全て上位5校までをしめています。
また、首都圏への集中も目立っているように思います。
ニュース報道によると、今年は女子の東大合格者数は17%とのことです。
しかし、今回の更新は、速報版ですので、人数の変動もまだ見込まれますね。
そして、まだ、筑駒や難関校の中でも発表がこれからの学校もあります。
まだまだ、ランキングから目が離せないですね。

にほんブログ村
ブログ人気ランキングに参加中です^^
ホリエモンこと堀江氏の東大合格か否かも、わたくし個人的には気になっていましたが。。。(^^ゞ
(AbemaTV「ドラゴン堀江」最終回で堀江氏の東大不合格が発表がされています。)
毎年、恒例のインターエデュ公式HPにて、東大合格者数のランキングが早くも発表されました!
速報版なので、まだ人数も増える学校もあると思いますし、そして公表はまだの高校もあるようです。
やはり、筑駒は例年少し公表が遅めの印象ですね。
また、例年「インターエデュ」では、発表しない高校も若干ですがあるようです。
1. 開 成(東京都荒川区)
毎年、不動の1位の開成ですが、昨年の177人→今年の188人と人数を伸ばしています(^^ゞ
もちろん更に今年の人数が増える可能性もあります。
2019年は、現役合格率は、35.16%です。
開成中学 公式HP
2. 麻 布(東京都港区)
麻布は、2018年は合格者数(98人)を伸ばし、ランキング3位でした。
今年の合格者数は97人ですので、昨年とほぼ同数です。
現役合格率は22.73%ですが、昨年の61人→今年の70人と現役合格率が高くなっています。
麻布学園 公式HP
3. 聖 光(神奈川県横浜市)
聖光学院は、2018年の合格者数(72人)から、大幅に人数を伸ばし、合格者数(93人)です。
現役合格率は33.77%ですが、昨年の56人→今年の77人と現役合格率も伸ばしています。
聖光学院 公式HP
4. 灘 (兵庫県神戸市)
灘は、なんといっても東大理Ⅲの合格数が多いことが有名ですね。
昨年は、理Ⅲは15人でしたが、今年はさらに伸ばし、理Ⅲ18人です。
今そして、東大理Ⅲの合格者18人中、17人が現役合格者とは驚異的ですね(^^ゞ
灘は、2018年の合格者数(91人)から、2019年の合格者数(71人)です。
これは、灘が医学部志向がさらに高まったため?とも推測されています。
現役合格率は26.94%です。
灘 公式HP
5. 駒 場 東 邦(東京都世田谷区)
駒場東邦は、2018年は合格者数(47人)から人数を伸ばし、2019年は58人です。
現役合格率は17.6%ですが、昨年の27人→今年の41人と現役合格率も高くなっています。
駒場東邦も、今年人数を伸ばし大変頑張りましたね!
駒場東邦 公式HP
本日は、東大・京大の合格発表でしたね。— 株式会社Z会 (@zkai) 2019年3月10日
Z会員の方から、さっそく喜びの声が届いています!
下記の特設サイトにて速報をお届けしていますので、ぜひご覧ください。https://t.co/xJ91n8DHt5#東大合格発表 #京大合格発表
東京大学で合格発表 女子の合格者17% 平成25年以降では最低 #nhk_news https://t.co/tWUUhi4uzt— NHKニュース (@nhk_news) 2019年3月10日
【東大合格発表速報】— 高校生新聞ニュース (@koukousei_news) 2019年3月10日
合格者のうちの女子の比率
文科一類 18.8%
文科二類 13.2%
文科三類 34.8%
理科一類 8.1%
理科二類 20.6%
理科三類 17.5%
合計 16.9%#東京大学 #合格発表 #東大合格https://t.co/QWV3CgRoyr
巷で囁かれている鯖落ちで合格発表遅らせて阪大が東大京大の後に国公立のトリを飾ろうとしてる説すこ— 曲がり形にも竹 (@take_free_U) 2019年3月9日
ドラゴン堀江最終回&東大合格発表でした!— TAWASHI (@tawashikko) 2019年3月10日
結果は不合格でした!
そして浪人決定しました!
応援してくれた方々ありがとうございました!
と同時に、受かる事が出来なく申し訳ありませんでした!!
もう1年精進します!! pic.twitter.com/ND9Psu880D
主要国公立大学前期合格発表— (^。^) (@xxx_ppqqrrr___) 2019年3月5日
3/6(水)
農工、電通、信州、岐阜
3/7(木)
旭医、北大、横国、金沢、浜医、名工、名市、滋賀医、工繊、岡山
3/8(金)
福島医、筑波、医歯、一橋、新潟、京府医、神戸、広島、九州、長崎
3/9(土)
東北、千葉、お茶女、東工、名大、阪大、阪市、阪府
3/10(日)
東大、横市、京大
ま と め
現在(3月10日更新)では、私学の男子校(中高一貫校)が全て上位5校までをしめています。
また、首都圏への集中も目立っているように思います。
ニュース報道によると、今年は女子の東大合格者数は17%とのことです。
しかし、今回の更新は、速報版ですので、人数の変動もまだ見込まれますね。
そして、まだ、筑駒や難関校の中でも発表がこれからの学校もあります。
まだまだ、ランキングから目が離せないですね。

にほんブログ村
ブログ人気ランキングに参加中です^^