AD

ラベル 大学受験 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大学受験 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

【新設】日本の専門職大学【職業大学】



 専門職大学とは(2019年度~新設)








概要
 
大学のうち、「深く専門の学芸を教授研究し、専門性が求められる職業を担うための実践的かつ応用的な能力を展開させることを目的とするもの」をいう。したがって、実習や実験等を重視した即戦力となりうる人材の育成を目指す目的で設置される。一方で「大学」とあるとおり、専門学校(専修学校)とは異なり、一条校である大学の一種として開設される。新しい制度の大学が設置されるのは、1964年の短期大学制度導入以来となる。学位を得るのに必要な単位のうち実習が占める割合を3割から4割と定めており、これらの実習は企業などの現場で行われる。また、教員の4割以上を実務家が務める。専門職大学(wikipedia)













【鉄緑会】 3人に2人が東大の最強塾 【東大受験塾】




 鉄緑会(東京都渋谷区・大阪市北区)






東京校

所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-55-8


JR代々木駅北口から徒歩1分 JR新宿駅新南改札から徒歩約6分




指定校制度 

開成、桜蔭、筑駒、麻布、駒東、海城 、筑大附、名豊島岡、女子学院、雙葉、渋幕、栄光、聖光



在籍者の多い学校 白百合、渋渋、早稲田、巣鴨、武蔵



鉄緑会 東京校 公式HP





大阪校

所在地 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2丁目1−18


京都教室


所在地 〒600-8224 京都府 京都市下京区東塩小路町717-1


在籍者の多い学校 灘、東大寺、大阪星光、洛南、洛星、甲陽




概要
 
1983年設立。講師は主に東京大学の学部生および院生や卒業生。
鉄は東京大学医学部の同窓会組織である鉄門倶楽部、緑は東京大学法学部の自治会である緑会を意味する。
指定校制度を取っているが、入塾テスト(受験料1回2,000円)に合格さえすれば、指定校以外の生徒や中高一貫校以外の生徒でも入塾可能
鉄緑会 Wikipedia



受験エリートを牛耳る「サピックス」&「鉄緑会」の正体 | プレジデントオンライン

日本の受験エリートは塾なしに育たない。その中で、中学受験塾として圧倒的なシェアを誇り、ひとり勝ち状態の塾がある。その正体とは。





  鉄緑会問題集 








 Twitter 
















 ま と め 



鉄緑会は、東京校(代々木)1校で、東京大学345名の実績です。


定員100名の東大理3には、45名の合格者がいます。(2018年)


国公立大学の医学部への合格者は266名です。



2016年の理3合格者は54名、2017年は63名と定員の半数以上です。


講師は鉄緑会の出身者が多く、ほぼ東大生であり、その半数が理3です。


(指定校の生徒であっても途中入会の場合は、入会試験が必要です。)







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ







【4/12(金) 入学式】2019 東京大学 学校別合格者ランキング まとめ【判明・最終版】



 2019年 東大 合格者数 (4月11日更新)    







明日の4/12(金)は、東京大学の入学式です。



速報版だったインターエデュの東大合格者ランキングも既に先月末には更新され最終版ですね(^^)



速報版では合格者ランキングベスト5には、まだ発表がなかった筑波大附属が例年通り2位にランキングされています。







 1. 開  成(東京都荒川区)   









毎年、不動の1位の開成は、やはり更新されても不動の1位ですね(^^ゞ



2019年は、現役合格率は、34.91%です。




開成中学 公式HP










 2. 筑波大附属駒場(東京都世田谷区) 





  



   


筑波大附属駒場は、2018年は合格者数(109人)から2019年(113人)でした。



合格者数も増えていますが、ほぼ同数というか(^o^;)・・こちらも不動の2位ですね。



現役合格率は驚異の50.92%です(^^ゞ



筑波大附属駒場 公式HP 






 3. 麻  布(東京都港区)   





  



   


麻布は、2019年(100人)←2018年(98人)となっています。



ランキングは、昨年と同じく、第3位です。



2019年の現役合格率は22.73%となっています。



麻布学園 公式HP











 4. 聖  光(神奈川県横浜市)    



 



   


聖光学院は、2018年の合格者数(72人)から、大幅に人数を伸ばし、合格者数(93人)でした。



2019年の現役合格率は33.33%となっています。



聖光学院 公式HP




 5.  灘 (兵庫県神戸市)   










   


灘が医学部志向がさらに高まったためとも推測されていますが。。。



昨年は、理Ⅲは15人でしたが、2019年は、理Ⅲ18人に増加しています。



灘は、2019年の合格者数(71人)←2018年(91人)となっています。



2019年の現役合格率は26.94%ですね。



灘 公式HP





   Twitter  

















   ま と め  



速報版では、私学の男子校(中高一貫校)が全て上位5校までの結果でした。



最終的に、筑波大附属駒場(国立)が2位になりましたが、上位5位まで男子校ですね。



また、渋幕や桜蔭も速報では未発表でした。



そのため、6位は渋幕、7位は桜蔭、8位は駒場東邦、9位は栄光、10位は久留米附設となっています。



10位の久留米附設は2018年の23人から2019年は50人と倍増以上の合格者です。



久留米附設は福岡県久留米市の有名な中高一貫校ですが、私立なのですね。



私は、ずっと国立だと思っていました。。。(^^ゞ



久留米附設は出身者に有名人も多く、ほりえもん氏も中学受験で入学しているのですね。



ほりえもん氏も中学受験を絶賛されていますが。。。



優秀なお子さんは退屈な小学校よりも塾が楽しいようですね。





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
 

ブログ人気ランキングに参加中です^^


ブログパーツ

慶應志木 高校受験 まとめ


 慶應義塾志木高等学校 (埼玉県志木市) 








偏差値 特(市進 80%) 71(市進 60%)


受験日 

一般・帰国子女 一次試験 2月7日(国・数・英)二次試験 2月11日(面接)

自己推薦(一次は書類選考)二次試験 1月23



定員 一般190名(帰国生 若干名含む)・ 自己推薦40名




所在地 〒 353-0004 埼玉県志木市本町4-14-1




東武東上線「志木」徒歩7分






概 要
 

 

慶應義塾大学と連携して高大一貫教育を行っている。慶應義塾が設置・運営する中学校のうち慶應義塾中等部、慶應義塾普通部からも本人・保護者の希望により進学でき、毎年計20名程度の進学がある。


志木高の教育は受験のためでなく自分のためとされ、教員も「半学半教」を旨とする。第2学年の「総合的な学習の時間」は24の言語から選択して学ぶ。校内施設・環境を利用した公開講座「自然観察会」、地震観測といった活動もある。


埼玉県だけでなく東京都からも近く、首都圏全域からの受験・入学がある。募集定員は230名で、卒業すれば慶大に全員進学できるため、入試難易度は埼玉県のみならず首都圏の男子で最上位層が受験する層である。

慶應志木高等学校 Wikipedia












   受 験 問 題 集   














  T w i t t e r  












   ま と め  




最寄り駅の東武東上線「志木駅」(池袋から急行20分)から7分の場所に位置する男子高等学校です。




大学入試にとらわれず、大学進学にふさわしい学力の充実と向上に留意された学校です。



学内の図書館の蔵書数は約50,000冊、閲覧席は70席、パソコン席となっています。



公式時の制服着用は義務としてありますが、通常の通学時は私服の着用も認められています。



慶應大学の附属校であり、卒業生は原則として全員が慶應大学へ推薦されています。






にほんブログ村 受験ブログ 受験情報へ
にほんブログ村 ブログ人気ランキングに参加中です^^







ブログパーツ

早稲田大学本庄 高校受験 まとめ

 早稲田大学本庄高等学院(埼玉県本庄市) 









偏差値 男子73 女子 特(市進80%) 男子70 女子71(市進60%)



受験日 一次試験 2月9日(国・数・英) 二次試験 男子2月14日 女子2月15日(面接)



※公立高校と試験日(二次試験)が重複する場合に限り試験日変更対応有り(2019年度)



(2020年度入試より、一般及び、帰国生入試は一次試験のみで二次試験(面接)は行われないと発表が有りました。)



所在地 〒367-0032 埼玉県本庄市栗崎 239-3



上越新幹線本庄早稲田駅下車南口から学院校舎まで徒歩約10分



JR高崎線本庄駅下車南口からスクールバスまたは路線バス利用



概要

 
 略称は「早大本庄(早本)」「本庄学院」。在校生や教職員は、単に「学院」と称することも多い。早稲田大学関係者からは「本庄」とも呼ばれる。1学年を6学級240人とする小規模な男子校として設立されたが、2007年度より共学化した。文部科学省のスーパーグローバルハイスクール (SGH) に指定されている。  早稲田大学本庄高等学院 Wikipedia


















   受 験 問 題 集   














  T w i t t e r  










   ま と め  




早稲田大学に進学後と合わせて7年間をトータルに考えられた教育が行われています。




男女共学の早稲田大学の付属校です。



定員はI選抜を除き男女別の定員(一般・帰国生・α選抜)となっており、其々、男子の定員が多くなっています。



学校行事は、5月の早慶戦観戦、体育祭、文化祭、芸術鑑賞教室、サマーセミナー、ウインターセミナーなどがあります。



全員の生徒が、3年間の学習の総まとめとして卒業論文に取り組みます。



卒業生は進学条件を満たした全員が早稲田大学へ進学可能です。




にほんブログ村 受験ブログ 受験情報へ
にほんブログ村 ブログ人気ランキングに参加中です^^

ブログパーツ


【東大 学校別ランキング】過去と現在(直近)ベスト3【都立校→私立校】



 東大 合格者数 2019年    




          リセマム 公式HP 



3月10日(日)は、東京大学の合格発表でした。



昨日、3月13日(月)発売の「サンデー毎日」、「週刊朝日」が発売されました。



毎年、この時期に恒例の国公立「前期」合格者ランキングが掲載されています。



週刊朝日、サンデー毎日も超速報ですね!











  過去の学校別ランキング(1967年~)   









やはり、昨日ですが「リセマム 公式HP」で、大変興味深い記事を拝見いたしました。



1967年(昭和42年)からの東京大学の学校別合格者ランキングです。




2000年から現在は、高校から発表分のデータを集計しまとめたものとのなっています。




これは、2000年からと推測すると個人情報保護法によるものでしょうか(・・?



(1967年からは東大が発表したものを集計・1976年からは東大の合格者氏名から大学通信が集計)



1967年のベスト3は、1位は日比谷(都立)、2位は西(都立)、3位は灘(私立)です。



しかし、1968年のベスト3は、1位は灘(私立)、2位は日比谷、3位は西です。



都立高上位であることは、変わらないもののですが・・・



約50年前の1968年から灘が1位であったことは、驚きでした。



また、1967年のベスト10には開成は入っておらず、1968年に8位でした。



(同じく61名で8位には、教育大付属駒場(現在の筑駒でした。)



1969年の東大入試は学園紛争のため中止となっています。



1970年には、「学校群制度」の生徒が初めて卒業とのことですね。



そのため早くも影響があったのか、学校別ランキングに上位は国立校が2位、3位です。



1970年の1位は灘(私立)、2位は教育大駒場(筑駒)、3位は教育大附属(筑附)です。



そして、開成が合格者86名に伸ばし、戸山(都立)、麻布(私立)を抜き6位です。



開成が初めて合格者ランキングに1位になるのは1977年です。



1971年~1981年までは、灘(1位・8回)、教育大附属(1位・1回)、



教育大附属駒場(1位・1回)、開成(1位・2回)となりました。



これを機にといいますか、これ以降、都立高の1位は消滅しましたね(^_^;)



そして、1982年からは、開成(私立)連続1位の大躍進の始まりです。



一体、何年(何十年)続くのでしょうか(^^)



本当に誇らしいことですね。




 リセマム 公式HP 











  直近の学校別ランキング(2015年~)   






2015年の学校別ランキング1位は、もちろん開成(私立)です。



2位は、筑波大附属駒場(国立)、3位は灘(私立)です。



直近では、この3校が1位~3位の常連となっています。



特に1位の開成はもちろんですが、2位の筑駒も不動です(^^ゞ



変動がある3位は、2015年・2017年が灘(私立)、2016年・2018年が麻布(私立)です。



そして、2019年の今年は、まだ最終データではないですが。。。例年通り(・・?



1位は開成(188名)、2位は筑駒、3位は麻布ですね(^^ゞ



開成は年々合格者数を伸ばし、常に現在がピークのように私は思っていました。



改めて知ったことですが、2012年の開成の東大合格者数204名、1998年は205名でした。



後期試験を廃止し、推薦入試になったことなども多少は影響ありますでしょうか。



共通一次→センター試験→新テストと制度は変わり続けますが、今後もTOPは揺るがないですね。









   Twitter  













にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
 

ブログ人気ランキングに参加中です^^


ブログパーツ

【東大合格 2019】東京大学 学校別合格者ランキング【速報版】




 2019年 東大 合格者数 速報版(3月10日更新)    









3月10日(日)は、東京大学の合格発表です。



ホリエモンこと堀江氏の東大合格か否かも、わたくし個人的には気になっていましたが。。。(^^ゞ



(AbemaTV「ドラゴン堀江」最終回で堀江氏の東大不合格が発表がされています。)



毎年、恒例のインターエデュ公式HPにて、東大合格者数のランキングが早くも発表されました!



速報版なので、まだ人数も増える学校もあると思いますし、そして公表はまだの高校もあるようです。



やはり、筑駒は例年少し公表が遅めの印象ですね。



また、例年「インターエデュ」では、発表しない高校も若干ですがあるようです。












 1. 開  成(東京都荒川区)   










毎年、不動の1位の開成ですが、昨年の177人→今年の188人と人数を伸ばしています(^^ゞ



もちろん更に今年の人数が増える可能性もあります。




2019年は、現役合格率は、35.16%です。




開成中学 公式HP











 2. 麻  布(東京都港区)   





  



   


麻布は、2018年は合格者数(98人)を伸ばし、ランキング3位でした。



今年の合格者数は97人ですので、昨年とほぼ同数です。



現役合格率は22.73%ですが、昨年の61人→今年の70人と現役合格率が高くなっています。



麻布学園 公式HP











 3. 聖  光(神奈川県横浜市)    








   


聖光学院は、2018年の合格者数(72人)から、大幅に人数を伸ばし、合格者数(93人)です。



現役合格率は33.77%ですが、昨年の56人→今年の77人と現役合格率も伸ばしています。



聖光学院 公式HP




 4.  灘 (兵庫県神戸市)   










   


灘は、なんといっても東大理Ⅲの合格数が多いことが有名ですね。



昨年は、理Ⅲは15人でしたが、今年はさらに伸ばし、理Ⅲ18人です。



今そして、東大理Ⅲの合格者18人中、17人が現役合格者とは驚異的ですね(^^ゞ



灘は、2018年の合格者数(91人)から、2019年の合格者数(71人)です。



これは、灘が医学部志向がさらに高まったため?とも推測されています。



現役合格率は26.94%です。



灘 公式HP




 5. 駒 場 東 邦(東京都世田谷区)   










   


駒場東邦は、2018年は合格者数(47人)から人数を伸ばし、2019年は58人です。



現役合格率は17.6%ですが、昨年の27人→今年の41人と現役合格率も高くなっています。



駒場東邦も、今年人数を伸ばし大変頑張りましたね!



駒場東邦 公式HP







   Twitter  













   ま と め  



現在(3月10日更新)では、私学の男子校(中高一貫校)が全て上位5校までをしめています。



また、首都圏への集中も目立っているように思います。



ニュース報道によると、今年は女子の東大合格者数は17%とのことです。



しかし、今回の更新は、速報版ですので、人数の変動もまだ見込まれますね。



そして、まだ、筑駒や難関校の中でも発表がこれからの学校もあります。



まだまだ、ランキングから目が離せないですね。





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
 

ブログ人気ランキングに参加中です^^


ブログパーツ

AD