AD

ラベル 高校受験 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 高校受験 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

筑波大学附属高等学校(国立) 受験 まとめ




  筑波大学附属高等学校 (東京都文京区) 









偏差値 男子 特 女子 特(市進80%)・ 男子 72 女子 73(市進60%)



受験日 (一般入試)



 募集定員 定員80名(ただし男子・女子ほぼ同数)



 試験 2月13日 国・英・数・理・社 



 発表 2月16日  学校玄関付近に掲示



所在地 〒 112-0012  東京都文京区大塚1-9-1



東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」徒歩10分、有楽町線「護国寺駅」徒歩8分

 
 

概要 施設は主に高校校舎・中学校舎、体育館、運動場・コート面、プール、武道館などからなる。中学校舎は、中庭と育鳳館を囲むL字型の3階建てとなっている。高校校舎は、噴水のある中庭を持ったコの字型の3階建てとなっている。また、2003年度に情報実習室完成・空調設備設置。2005年度に校舎のバリアフリー化として多機能付トイレやスロープ、エレベーターを設置した。敷地内(体育館前)に標高27.47mの三等三角点を持つ。筑波大学附属高等学校 Wikipedia













     受 験 問 題 集                      












  T w i t t e r                                 














   ま   と   め                              




高校入試のほか、小学校入試、また、中学での募集の入試があります。



中学から高校への進学は内部入試を経て、上位80%(男女それぞれ)が進学可能です。



1学年の生徒数は240名(中学校は205名)です。附属小学校からの高校入学者は、1/3程度(中学は2/3程度)です。



高校での制服は、1970年に廃止されましたが、中学校の生徒には制服があります。



毎年、東大などの最難関大学に、多くの合格者を出すことで知られる進学校です。



2014年にスーパーグローバルハイスクールに指定されました。



2018年の東大合格者数は38名、2019年の東大合格者数は31名です。



指定校推薦は、早稲田大、慶応大学、上智大などに推薦枠があります。





にほんブログ村 受験ブログ 受験情報へ
にほんブログ村 ブログ人気ランキングに参加中です^^

ブログパーツ

明治大学附属明治 高校受験(共学) まとめ





 【 東京都調布市 】 明治大学付属明治  












偏差値 男子71 女子72(市進80%) 男子68 女子69(市進60%)




受験日 (一般入試)




 募集定員 定員60名(推薦入試40名)



 試験 2月12日(水) 国・英・数・理・社 



所在地 〒 182-0033 東京都調布市富士見町4-23-25


京王線「西調布」徒歩18分、「調布」バス10分、「飛田給」バス10分


JR「三鷹」バス25分、JR「矢野口」バス25分





初年度納入金 1,167,400円(入学金・授業料など)




概要
 

 大学受験において最も多くの志願者を集める人気校である明治大学の唯一の直系付属校であることなどから、大手進学塾日能研等による入試データでは早慶付属校などと並んで私大付属校としては最難関圏内にランクされている。  明治大学付属明治 Wikipedia










  受験問題集 












 Twitter 












   ま  と  め  




明治大学附属明治は1912年に明治大学構内に開校し、2008年に現在地に移転しました。



2008年に完成した現在の校舎は、都内随一の規模の最新鋭の施設を誇ります。



明治大学付属校の3校(明大明治、明大中野、明大中野八王子)の中でも、直系の付属校です。



中学受験(150名)での入学もあり、併設型中高一貫校となっています。



高等学校の推薦入試日(指定校推薦含む)は、1月22日です。



合格発表は、インターネットおよび校内掲示で行われています。



明治大学の付属校のため、明治大学への内部進学率は90%です。



学校行事は、文化祭(紫紺祭)、球技大会、移動教室、東京六大学野球の応援などがあります。



高校2年生は、大学への準備教育が行なわれ、明治大学と密接に連携されています。






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ 

ブログ人気ランキングに参加中です^^







ブログパーツ

東京学芸大学附属高等学校(国立) 受験 まとめ



 東京学芸大学附属高等学校(東京都世田谷区) 














偏差値 特(市進80%) 73(市進60%)




受験日 (一般入試)




 募集定員 定員106名(ただし男子・女子ほぼ同数)



 試験 2月13日(水) 国・英・数・理・社 



 発表 2月17日(日)  校内に掲示





所在地 〒154-0002 東京都世田谷区下馬4-1-5






東急東横線「学芸大学駅」徒歩15分 田園都市線 「三軒茶屋駅」徒歩20分






沿革・校風
 

 
 1954年(昭和29年)に東京学芸大学教育学部附属高等学校として開校。2014年(平成26年)に創立60周年を迎えた。学年の約23は附属中学校の3校(世田谷、竹早、小金井)から附属中学校枠で入学する。附属中学生の入試は2016年(平成28年)入学生まで一般中学生が受ける入試と共通の入試日、共通問題であったが、2017年(平成29年)入学生から一般中学生より早い時期に異なる問題で行われるようになった。この附属中学生入試の形式は時代とともに変遷している。また、本校は1975年にタイ王国からの留学生を受け入れを開始した。
  東京学芸大学附属高等学校 Wikipedia




>










   受 験 問 題 集   













  T w i t t e r  














   ま と め  




東京学芸大学附属高等学校は、1961年に大学の移転の際に、世田谷・竹早校舎を廃止し、下馬校舎に統合されました。



高等学校の募集は106名ですが、附属の3中学校からの入学枠が設定されています。




2012年にスーパーサイエンスハイスクール (SSH) の指定され、また、2014年には、SGHアソシエイトに選定されました。



学校行事は、文化祭(辛夷祭)、体育祭や、地理実習、「社会実習、劇(現代・古典)鑑賞などがあります。



毎年、最難関大学に、多くの合格者を出すことで知られる進学校です。



東京大学合格者ランキング(2018年)は、49名、(2019年)44名となっています。



指定校推薦は、早稲田大学、慶應大学などに推薦枠があります。







にほんブログ村 受験ブログ 受験情報へ
にほんブログ村 ブログ人気ランキングに参加中です^^

ブログパーツ


早稲田実業(共学) 高校受験 まとめ



 早稲田実業学校高等部(東京都国分寺市) 














偏差値 特(市進80%) 72(市進60%)




受験日 (一般入試)




 募集定員 定員120名(男子80名 女子40名)



 試験 2月10日(月) 国・英・数 面接なし



 発表 2月12日(水)  専用ウエブサイト



所在地 〒 185-8505  東京都国分寺市本町1-2-1




西武国分寺線、西武多摩湖線「国分寺駅」徒歩7分







沿革・校風
 

 1901年(明治34年)、早稲田大学の前身である東京専門学校が大学としての基礎を確立したころ、創立者である大隈重信の教育理念を実現し、その建学精神に基づいた中等教育を目指して大隈重信の周囲の者達により設立された。

正式校名は「早稲田実業学校」であるが、「早稲田実業高校」と誤解されることも多く、雑誌などの媒体においても誤記されることが珍しくない。なお現在は普通科のみで実業教育は施していない。  早稲田実業 Wikipedia















   受 験 問 題 集   













  T w i t t e r  














   ま と め  




早稲田実業は、2001年に現在地に移転し、2002年に早稲田大学の系列校の中で、初めて共学になりました。



高等部の募集は120名ですが、中等部の募集125名、初等部108名の募集があります。




国分寺キャンパスは、全教室にインターネット、大型ディスプレー、床暖房が設置されています。



5万冊の蔵書のある図書館のあるほか、柔道場、剣道場、ゴルフ練習場、体育館、ホールなどがあります。



駒ヶ根校舎はクラブ合宿や新入生オリエンテーションなどに使用されています。



王貞治記念グラウンドでは、硬式野球部の練習や試合が行われています。



春夏あわせて45回の甲子園出場の硬式野球部は、とても有名です。




早稲田大学の系属校であり、早稲田大学への内部進学率は97%となっています。








にほんブログ村 受験ブログ 受験情報へ
にほんブログ村 ブログ人気ランキングに参加中です^^

ブログパーツ


法政大学国際高等学校 受験 まとめ


 法政大学国際高等学校(横浜市鶴見区) 










偏差値 66(市進80%) 62(市進60%)




受験日 (グローバル探求コース)




 A書類選考 定員210名(中学校からの調査書により判定)



 B学科試験 定員50名(試験 2月12日 国・英・数 調査書)


 C思考力入試 定員10名前後(試験 2月21日 論述試験と面接試験で総合的に判定)



所在地 〒230-0078 神奈川県横浜市鶴見区岸谷1-13-1



    京浜急行線 「生麦駅」徒歩5分





概要・校風

 
 法政大学国際高等学校は、神奈川県横浜市鶴見区岸谷にある私立高等学校。国際バカロレア認定校。設置者は学校法人法政大学で、法政大学の附属校である。

 生徒が主体となった自主性を重んじる学校であり、そのため時代に合わせて変化していく学校である。近年の制服の変化もその象徴といえる。特に2003年度より私服化となり、制服の着用が義務ではなくなった。それは風紀委員を中心に生徒たちが長い期間を通じて話し合い、最終的に学務の許可を得た(実際には指定されていない制服を着て登校する生徒が多い)。

法政大学国際高等学校 Wikipedia
















   受 験 問 題 集   













  T w i t t e r  













   ま と め  




2018年に、法政大学国際高等学校(旧 法政大学女子高等学校)に
改称された共学の法政大学付属校です。



文部科学省により、2015年にSGH(スーパーグローバルハイスクール)に指定されています。




IB(国際バカロレア)コース、グローバルコースの2コースがあります。




学校行事は、オレンジ祭(文化祭)、ホームルーム合宿や、体育祭、球技大会などがあります。



クラブ活動はゆとりある活動で学業との両立を図りつつ、法政大学の学生や指導者を迎えて活発に活動しています。



法政
大学への進学は基準以上の学力が認められた全員が資格が付与されています。



また、他の大学への併願が可能となっています。







にほんブログ村 受験ブログ 受験情報へ
にほんブログ村 ブログ人気ランキングに参加中です^^

ブログパーツ


中央大学高等学校 受験 まとめ


 中央大学高等学校(東京都文京区) 








偏差値 70(市進80%) 67(市進60%)




受験日 

推薦入試 1月22日(学力試験・調査書・個人面接)

    一般入試 2月11日(学力試験・調査書・グループ面接)






所在地 東京都文京区春日1-13-27



東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」徒歩5分




都営三田線・大江戸線「春日駅」徒歩7分、JR「水道橋駅」徒歩15分






概要

 
 中央大学後楽園キャンパス内にある。男女共学で生徒数は約480名。当初は各学年2クラス編成で学校全体の人数も240人ほどであったが、2002年理工学部キャンパス3号館の工事終了とともに高校校舎が拡大し、2002年度入学生より1学年約160人(4クラス)へと増えた。
 中央大学の附属学校は他に中央大学附属中学校・高等学校(小金井市)、中央大学杉並高等学校(杉並区)および中央大学附属横浜中学校・高等学校(横浜市都筑区)があるが、附属4校のうち最も古い歴史を持つ。なお、附属4校のうち生徒数は最少である。

中央大学高等学校 Wikipedia
















   受 験 問 題 集   







T39中央大学高等学校 2019年度用 4年間スーパー過去問 (声教の高校過去問シリーズ)






  T w i t t e r  










   ま と め  




中央大学後楽園キャンパス内にある共学の高等学校です。



1928年に中央大学の付属校として創立されました。



創立時は夜間定時制でしたが、1993年度に昼間定時制(始業は朝9時20分~)に移行しました。



施設上の理由により、昼間定時制(3年制)となっていますが、全日制と変わらない充実した高校生活を送れるよう工夫がなされています。



高校にはグラウンドはありませんが、大学の設備や外部施設を利用しています。



ホームルーム合宿や、体育祭、後楽祭(文化祭)、合唱祭、マラソン大会などの学校行事があります。



中央大学への推薦枠は高校卒業予定者の85%以上となっています。






にほんブログ村 受験ブログ 受験情報へ
にほんブログ村 ブログ人気ランキングに参加中です^^

ブログパーツ


国際基督教大学高等学校 受験 まとめ 

 国際基督教大学高等学校(東京都小金井市) 







偏差値 男子69 女子 70(市進80%) 男子66 女子67(市進60%)



受験日 一般入試(国際生徒枠含む) 2月10日(学力試験・調査書)発表 2月12日



所在地 〒184-8503 東京都小金井市東町1-1-1



西武多摩川線新小金井駅より 徒歩15分



JR・西武多摩川線武蔵境駅より 「国際基督教大学」行きバス12分



JR三鷹駅より 「国際基督教大学」行きバス20分



京王線調布駅より バス20分「富士重工前」下車 徒歩12分




概要

 
 1978年4月、帰国子女を受け入れるため開校。国際基督教大学 (ICU) の理念を継承し、世界人権宣言、キリスト教を教育の基本精神とする高校である。特定の教派には拠らず、エキュメニカルであるといえる。

一学年の生徒数は約240名で、“帰国生”が全校の3分の2を占める。帰国生はその中で現地校またはインターナショナル・スクールを経てきたか(“J”と分類される)・日本人学校を経てきたか(“G”と分類される)で細分される。これに対し、日本でのみ教育を受けた生徒は“一般生”と呼ばれる。もっとも一般生の中にも、海外滞在年数・時期等の関係で帰国生認定はされないが海外滞在経験はあるという『隠れ帰国』の生徒も少なからず存在する。そのほか、外国籍や多重国籍の生徒も少数在籍するが、彼らも帰国生や一般生として扱われている。 国際基督教大学高等学校 Wikipedia
















   受 験 問 題 集   













  T w i t t e r  










   ま と め  




国際基督教大学に隣接しており、緑豊かな約76,000平方メートルの敷地にあります。




2014年にスーパーグローバルハイスクールに指定されました。



定入学式などの公式行事の制服着用は義務ですが、通常の通学時は私服の着用が認められています。



学校行事は、体育祭、学校祭、歴史教室、球技大会、マリンキャンプ、ロードレースなどがあります。



また、クリスマス集会、礼拝などキリスト教行事もあります。



国際基督教大学への進学は、卒業予定者のうち80人が審査に基づいて推薦されています。



指定校推薦枠のある主な大学は、慶應義塾大、早稲田大、上智大、東京理科大などです。





にほんブログ村 受験ブログ 受験情報へ
にほんブログ村 ブログ人気ランキングに参加中です^^

ブログパーツ


AD