早稲田大学高等学院 (東京都練馬区)
偏差値 男子63(四谷大塚) 男子70(首都模試)
受験日 2月1日(120名)
所在地 〒 177-0044 東京都練馬区上石神井3-31-1
西武新宿線「上石神井駅」徒歩7分
初年度納入金 1,421,500円(入学金・授業料など)
大学学部と同等という位置付けのため、学院の生徒証は早稲田大学の学生証とほぼ同じである。早稲田大学図書館での入館証・利用者カードとして用いることができるほか、敷地内の関係者以外立ち入り禁止の部分も大学のキャンパス同様に自由である。 早稲田大学高等学院 Wikipedia
概要
早稲田大学直属の附属校として設置された最初の学校であり、後から設立された早稲田大学本庄高等学院(1982年設立)と併せても2校のみである。一条校でありながら、「学校」ではなく「学院」を称する珍しい機関である。
大学学部と同等という位置付けのため、学院の生徒証は早稲田大学の学生証とほぼ同じである。早稲田大学図書館での入館証・利用者カードとして用いることができるほか、敷地内の関係者以外立ち入り禁止の部分も大学のキャンパス同様に自由である。 早稲田大学高等学院 Wikipedia受験問題集
2019年度受験用 中学入学試験問題集 国語編 男子・共学校 Aamazon
早稲田大学高等学院に関する Twitter
東京近郊の私立中学・高校のパンフレットをあれこれ見たり、説明会を聴いたりして、もし、自分が若返って中学受験・高校受験するとしたら、入ってみたいところを挙げるとしたら、開智中学・高校と、早稲田大学高等学院中学・高校かなぁと思う(合格できる学力があるかどうかは別として)。【続く】— Genei-John (@noji2207) 2014年7月6日
@shinichitanaca 早稲田大学高等学院が中学部を設立したのもそういう事情です。少子化+中学受験激化で高校入試のレベルが下がっている事への対策。中学+高校の定員を一定にする為、中学120人定員なので高校入試の定員は600人→480人〔外部募集360人〕に削減— 小山輝 (@AkiraKoyamaGori) 2011年1月24日
「面接合格ガイド2012」(9月5日発売)の掲載校を連続ツイートしましたが、中学受験で面接を実施する首都圏男子校は3校しかありません。慶應義塾普通部、サレジオ、早稲田大学高等学院中学部ですが、早慶の付属校が含まれているのが面白いですね。面接早慶戦!? #juken #中学受験— みくに出版 (@mikuni_pub) 2011年8月25日
10年ぶりくらいに母校にきたー!家族で学院祭! (@ 早稲田大学高等学院・中学部 in 練馬区, 東京都) https://t.co/VA7RGU0KIO pic.twitter.com/RRLFTu5jiU— H. Amano (@ryunan) 2018年10月7日
サッカーやラグビー、アメフトは名門らしい。— 名無しの狼 (@Namonakiookami) 2017年12月5日
「クッキングパパ」の部活と同じような雰囲気。
早稲田大学高等学院中学部(東京都練馬区)の口コミ | みんなの中学情報 https://t.co/tTuYdFVkJv
ま と め
高校受験(一般260名・自己推薦100名)がある、中高一貫の男子校です。
2006年に、スーパサイエンススクールに指定されています。
また、2014年には、スーパーグローバルハイスクールに指定されました。
中3年時より、フランス語、ドイツ語、ロシア語、中国語を勉強します。
それらを参考にし、各自、高等学院での第二外国語を選択します。
早稲田大学の付属校であり、早稲田大学への内部進学率は99%です。